エコーの達人は情報収集上手なのです

聞き上手はエコーも上手?

先日、いつもと同じように超音波検査を始める時、

「超音波検査って今まで受けたことあります?」と、

患者さんに聞いてみたんです。

すると、患者さんからの返事は・・

「エコー検査でしょ? あるある。」

「僕、フォアグラになってるらしいよ!」

なんて話から始まり、

「そういや、腎臓にも何かあるって言われたことあるな~・・」

「スイホウだっけ??」

「でも5年も前の話だから、たぶんもうなくなってるよね~♪」

「あ、あと最近このオヘソのあたりがね」

「グーと押されるような感じがするんだよね。」

「変なモン 食べた覚えもないのに・・」

続いて、

友人が病気になった話とか。。

毎日3キロ歩いているから、血液はサラサラ (のはず。。)

昨日、焼き肉食べたけど、検査に影響ない?

やっぱ、時計外した方がいいよね?

あ、メガネは? 取る??

さらに、

近所のおばちゃんが、どこの病院に入院していて、

そこの先生や看護師さん達が あーだ こーだ・・と、

堰を切ったように話しだし、5分近くも延々と話が

終わらない。。

あの~ スミマセンが、

そろそろ検査始めてもイイでしょうか?? (-”-)


初心者のための超音波検査セミナー

やたらと話が好きな患者さんっていますよね~^^;

特に忙しい時なんかは、話の長~い患者さんって、

いい加減「付き合ってられねー!」と、

面倒に思うこともあるかもしれません。

とはいえ、患者さんから重要な情報を引き出す

こともエコーでは大切な技術の一つですよね。

時に患者さんとの話の中で、とても参考になる

情報が得られることもあったりします。

昨日、何を食べたか?とか、過去の病歴や

手術歴、生活習慣、家族の病歴といったことは

もちろん、最近の行動(仕事で海外に行ってた)

とか、以前住んでいた地域ですら、エコーでは

重要な手掛かりとなったりすることもあるわけです。

また、診察室では先生に言えなかったことを

話してくれることもありますし、

「あ、そういえば!」と、

いま思い出した話が急に出てきたりすることもあります。

また、そんなたわいもない会話の中から、

納得のいかない所見に対する解決の糸口を発見したり、

「あー、そういうことね♪」なんて、

ヒントを思いついたりすることもよくあったりします。

その他にも、

検査ポイントを絞りこめるといった利点や、

時に見逃しの回避に繋がったこともあります。

ですから、効率よく検査を終える意味においても

重要なサインを見逃さないためにも、

患者さんとのコミュニケーションは大切なことだと思います。

ともかく!!エコーをやる時には、

できる限り「聞き上手」に徹することをオススメします ^^


◆編集後記

ただでさえ、薄暗~い超音波検査室。。

検査の時に僕たちがコワーイ顔をしていたり、

忙しいからといって機械的な対応や話し方を

したら、誰も気楽に話をしてはくれませんよね。

貴重な情報を逃さないためにも、

患者さんが話しやすい雰囲気をつくるよう、

普段から心がけるといいことがあるかもしれません。

あ、でも、

どうでもイイ話に付き合うのは程々に。。 ^^;

初心者に最適!丁寧でわかりやすい超音波ハンズオンセミナー

初心者に最適! わかりやすく丁寧な超音波セミナー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする