Contents
初心者のための超音波検査セミナー
初めて読んでいただく皆さん、登録ありがとうございます。
◎このメルマガの内容
このメルマガでは超音波検査を始めようとしている方や、初心者のみなさんに「誰も教えてくれない」「こんなこと今さら聞けない」といった部分をわかりやすく解説しています。そして、「ちょっとしたコツ」や「超音波検査士ならではのノウハウ」、「ヒント」もお伝えします。
◎こんな方に読んでいただきたいメルマガです。
・医療職を目指す方
・超音波検査に興味がある方
・超音波検査を習得したい方
・超音波検査初心者
超音波画像と組織像
超音波検査は「組織像」を頭の中に描きながら検査をすすめることが大事ですね。特に腫瘤性病変をみたときは、これが重要です。
「良・悪性の鑑別」や「腫瘤の診断」って、実は超音波検査だけで出来ちゃうことが多いのです。(もちろん“誰にもできる”という訳ではありませんよ!)
では、腫瘤にぶつかった時、何をみるのか?
腫瘤でみるべきポイント
⇒ これは、どこの臓器の腫瘤でもだいたい同じです。
●腫瘤全体の形は? 大きさは?
●腫瘤内のエコーレベルは低エコー? 高エコー?
それとも 高低混在型? 石灰化の有無は?
●腫瘤の境界は 整? 不整? 明瞭? 不明瞭?
●辺縁に低エコー帯(halo)や高エコー帯はある?
それともない?
●後方エコーは・・・?
●腫瘤内の血流情報
●その他に特徴的なことは?
といったことをみていきます。
知識と経験のある人は、これでだいたいわかってしまいます。
↑ ↑
こういうスゴイ人たちは、何をやっているのでしょう?
ただ単に本を見て勉強しているだけでは、ここまでにはなれません。高い超音波診断力をもっている方々は、自分で検査した症例の超音波像と、病理検査や細胞診の結果をしっかり比較、確認しているのです。
自分で考えた組織像と病理標本がマッチしているか?
自分の考えていた組織像と違っていた場合、どこが違っていたのか?
こんなことを普段からきっちりとやっています。毎日やれば、それほどの手間ではないはずです。数ヵ月後には大きな財産になっていますよ♪
◆編集後記
やたらと態度のデカイ患者さん。 ←いますよね~。
一目で“その筋”の方とわかります。 ^^;
慢性肝炎のフォローアップが多いんですねぇ・・・
それにしても
「てめー いつまで待たせんだ!」 (–メ
とか、
「で、ハラ出して寝りゃいいのか?」 (–メ
とか、
「ま~だ終わんねえのかよ このヤロー」 (–メ
なんて、口が悪いったらありゃしない。
でも帰るときには「ありがとうございました」と、
m(__)m
意外に礼儀正しかったりします。 (^_^)