これだけは知っておきたい「超音波診断装置の機能」

初心者のための「無料 超音波検査セミナー」

超音波検査をするには装置の使い方を

知らなければどうにもこうにもなりません。

まず最低限「これだけは・・」

という機能の使い方をおぼえましょう。

▼フリーズ
▼ゲイン
▼視野深度
▼計測
▼プリント

まずこれが使えればB-モード(白黒画像)

での練習ができますので、説明書で

ボタンの位置と使い方を調べてましょう。

次に、

そこいらへんを歩いている暇そうな職員を

超音波検査室に「おびきよせます」 ^^

↑ ここが重要!

お菓子とお茶で誘い出すのが効果的!

捕まえてしまえばこっちのものです。

あとは「煮るなり」「焼くなり」好きに

してしまいましょう。

ベッドに寝かせてお腹を出してもらい、

用意しておいたプローブをお腹にあてます。

とりあえずミゾオチあたりを観察してみましょう。

腹式呼吸でお腹をふくらませるように

大きく息を吸ってもらいます。

横隔膜を下げることによって、お腹の中の臓器も

下へさがってきますので観察しやすくなります。

それでは本を片手に、お腹が真っ赤になるまで

やらせてもらいましょう!
左手に持つ本はこちらを参考にしてください。
↓    ↓
オススメの本です。

今やっておくこと

将来、超音波検査士をとる予定の方は、

学会に入会しておきましょう。

なぜかというと、「日本超音波医学会」

または「日本超音波検査学会」に入会して

3年経たないと受験資格がもらえないのです。

入会はどちらか一方でOK!

お金のある人は両方入ってもいいですよ。

学会に入会することによって目標も出来ます。

目標があれば、3年後には達成できます!

下のリンクから今すぐ入会しておきましょう。

日本超音波医学会
日本超音波検査学会

▼編集後記

超音波検査を始めたばかりのことです。

胆嚢内に大きな腫瘍が・・・。

エコーでこんな報告をしました。

その後MRIでも悪性疑いだったため手術して

胆嚢摘出となりました。

ところが・・・。

胆嚢内にたまったスラッジ(砂みたいなもの)が

固まっていたものだったのです。 m(_ _)m

初心者に最適!丁寧でわかりやすい超音波ハンズオンセミナー

初心者に最適! わかりやすく丁寧な超音波セミナー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする