やっぱりエコーは基礎の基礎が大切

前回の「ものぐさ流エコー大作戦」

ねーねー、いつも車キレイにしてるよね! もしかしてA型でしょ?(ギクッ!) いや、A型はA型なんだけど、 ちょっと...

ものすごい反響でたくさんのメールを

もらいました。

↓  ↓  ↓

○ 何も考えずに、ただ押せばいい・息を吸ってもらえばいいと思ってました。

○ 超音波の原理を一から勉強します。

○ CBDや膵臓が簡単に出せるようになった!

○ フォーカスを合わせるだけじゃだめなんですね。

○ エコーに対する考え方が変わりました。

○ 急にエコーが上達しました。ありがとうございます!

○ 何を言ってんだかさっぱりわからん!

○ もっと簡単な方法はないの?

○ もっとちゃんと説明しろっ!

○ 。。。

ま、騙されたと思って、一度「超音波の基礎原理」をしっかり勉強してみてはいかがでしょうか?

そして、「超音波の基礎原理」をどのように活かせばよいのかを考えてみて下さい。

するとね、本当に今までとは違った世界が見えてくると思います。

◆編集後記

最近、またまた超音波の基礎に関する質問が

やたらと多くなってきましたね~ ^^;

来年の超音波検査士へ向けて、

皆さん『 始動開始~!! 』

ってところでしょうか?

超音波の基礎に取り組む場合ですが、

皆さん問題集から取り組むケースが

多いようです。

もちろん、出題傾向を見たり、

勉強するポイントを外さないためには、

まず問題集を買ってみることもいいと思います。

でも、あまり良くないのは、

何の前知識もないままに問題集を

ただ解きまくってみること。

これはあまりオススメしません ┐( ̄ヘ ̄)┌

また、『 問題集の設問と解答 丸暗記 』。

これは最悪です。。。 ( ̄  ̄;)

だから、「ドプラの角度補正がわかりません!」

とか、「この公式、なんで2倍するの?」なんて、

ごくごく基本的な質問がきます。

ですから、

問題集に取り掛かる前に、

しっかりポイントを押さえて、

やるべきことをやった方が早道だと思います。

そうすることによって、計算問題の意味で悩んだり

することもなくなりますし、ちょっと違う観点から

出題された問題にも難なく対応できますよね。

そのあとの仕上げで問題集が活躍!ってワケです。

やっぱり、基礎の基礎 ← 大切です!

でも、難しい公式はイヤ! という人
⇒ こちらもご検討下さい ^^

————————————————————-

初心者に最適!丁寧でわかりやすい超音波ハンズオンセミナー

初心者に最適! わかりやすく丁寧な超音波セミナー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする