超音波画像の見方がわからないって方に!

今回は、「初歩の初歩」。

だけど意外に難しい「画像のみかた」について考えてみましょ~

初心者のための超音波検査セミナー

あったり前ですが、エコーってドコからでも、ど~んな角度でもビームを入射できちゃうんですよね。。

ってことは、無限の断層面を画像として映し出す事ができます。もちろん骨や気体があったりすると表示できる断面が制限されてしまう事も多々ありますが、基本的にどんな角度の断層面でも描出できる・・・

で、ここもエコーの難しい部分の一つで、上達の妨げになっているところかな。

なんて思ったりします。

特に、「いま何を見ているのかはわかるんだけど、どこを見ているのかが イマイチよくわからない」という状態だと、ちょっと困っちゃいますよね。(えっ 何言ってんだかわかんない? ^^)

例えば、肝臓をみているのは わかっちゃいるけど、肝臓のどこいら辺をみているのか よくわからないってことです。上なの? 下なの? 右? 左? 前? 後ろ? 外側? 内側??

どうです? 思い当たりません? ^^

今回は、そんな時のちょっとしたヒントです。

「んなこたあ もうわかってるよ」という画像の見かたについてなので、「ばかばかしくて読んでられません!」という人は、ここでサヨナラしちゃって下さい ^^ でも、もし「あらためてもう一度確認の意味で聞いてみたい」とか、「困ってるから ぜひ知りたい」って方は・・、

この先へどーぞ。。。

▽いま どこみてんの?

本には「縦断画像」とか「横断像」または「前額面走査」・・・。さらに「横断画像では尾側から頭側を見上げた画像を描出します」なんて難しいことが書いてあったりします。

真面目な方では粘土やモールを使って模型を作り、「あっちこっち」から眺め回したり、実際に粘土細工を切ってみて「あ、こう見えるのか!」なんてことをやってたりしますよね。

私は根がかなり不真面目なので、何とか簡単に理解できないかと思うワケなんですが、これがなかなか難しい。いちおう、「ココに、こんな角度でビームを向けているから、コッチからこう覗きこんでいるワケね」

なんてことをいろいろと考えてみたりします。

でも、その場はなんとか理解できるものの、実際の検査中では「ここをこう見てる」なんて、なかなかすぐには、パッと頭の中で思い描けません。

もし私と同じように「どこみているのかわからくて困っている」っていう方は、もう一度基本に戻って単純に考えてみると、「意外とたいしたことなかった」となるかもしれませんので、まあ、参考にしてみてください。

▽ 画像の見方のヒント

まず、プローブを身体に対して真横にあててみましょう。

横断走査ってやつです。

単純に考えて、今 画像の左右方向には、患者さんの身体の左右が映っています。画面の上下関係にはプローブに近い方が画面の上に表示されますので、前からアプローチしていれば上が前・下側には後ろが表示されているはずです。

このとき、間違っても「下から覗き上げた画像だから・・」なんて考えちゃうとややこしくなりますので、単純に画面には前後・左右が表示されているって考えるといいですね。

ここで対象組織の上の方が見たければ、プローブを頭側へスライドさせるか、もしくはプローブの先端を固定したままビームを上へ傾ければいい。

頭側へスライドしたときには、画面に映っている前後左右関係はそのままで、見たかった上側が画像の中に見えてきます。

「今、上見てま~す」って感じで。。

プローブの先端を固定したままビームを上へ向けた場合には、ちょっとばかしやっかいになってきますが、左右の関係は変わりません。逆に下が見たければ下へスライド、もしくは下へ向かってビームを傾ければ 下側が見えてきます。

「今、下見てま~す」ですね。

今度はプローブを身体に対して縦にあててみましょう。すると今度は画像の左右方向には、身体の上下関係が表示されます。

右側が見たければ右へ移動。左が見たければ左へ移動です。

それぞれ、右側が見えてたり、左が見えてきます。ここで画面上の左右方向に臓器の上下関係が見えているのは変わりません。

まとめると、横走査のときには「前後左右」が表示されていますから、上下をみるときには自分でビームを向けてあげる。

縦に使っているときには「前後上下」が見えていますから、左や右側が見たければ左右へ移動、またはビームを傾ける。

と、ここまでは「いわれてみりゃあ・・・」っていうくらいに簡単なことですが、自分が縦走査しているのか、それとも横走査しているのかを意識していないと、エコーはどこを見ているのかさえわからなくなってしまいますよね。

で、もっと難しいのが、回転走査を加えて プローブが身体に対して「斜め」になっているときです。

ややこしいです。。。

なので、単純に考えてみます。

「斜めだけど自分では横走査してるっ!」または、「斜めだけど縦にあててる」って意識するんです。

すると、画面に映し出されている横方向には、横走査なら「左右」、縦走査なら「上下」っていうのは、多少斜めであっても、さっきと一緒なんですね。

いま、どこをみているのかよくわからないって感じる方は、一度だけこんなことを真剣に意識してみるといいかもです。

すると、「あ、まだ右の上側をみてないぞ」って感じに、まだ検査していない部分もみえてきたりしますし、応用も効くようになる・・・

かもしれません^^v

初心者に最適!丁寧でわかりやすい超音波ハンズオンセミナー

初心者に最適! わかりやすく丁寧な超音波セミナー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする