超音波検査士に向けた準備

初心者のための無料超音波セミナー

~超音波検査士に向けた準備~

まず学会に入会する事が先決です。

第2号にも書きましたが、超音波医学会

または超音波検査学会に入会して3年間

たたないと受験資格が得られません。

次に自分が検査をした時のエコー写真を

とっておきましょう。

写真に残す時の注意点は、

できるだけ典型的な症例がいいですね。

特徴をできるだけしっかり捉えた写真を

残しましょう。

例えばHCC(原発性肝細胞癌)

「モザイクパターン」、「tumor in tumor」

「nodule in nodule」といった腫瘍の中に

腫瘍があるような像や、「halo」(腫瘍を

被膜が取り囲んでいるために、腫瘍辺縁に

薄い低エコー帯ができる)、側方陰影、

後方エコー増強などが一つの画面に入って

いるようなら、もうバッチリです。

※ 上の超音波用語や各種のサインは今後

少しずつ説明していきますので、

今は憶えなくてもいいです。

あと、超音波検査士受験前には実績証明書

なるものを提出しなければなりません。

20症例は写真と詳しい診断報告書として

提出が求められるからです。

(健診は10症例+撮影技術と解剖)

むしろ試験よりこちらのほうがたいへんです。

このときのために普段からファイルにして

おくことをオススメします。

検査日、患者さんのイニシャル、ID、所見、

シェーマを写真と一緒にファイルするのです。

そして頃合を見計らってファイルしておいた

ものがその後どうなったか調べます。

他の検査結果、レントゲン、CT、MRI、

手術していれば病理検査結果、細胞診、そして

最終的な診断をカルテで確認するのです。

こうしておけば受験時にあわてることはありません。

あとは筆記試験に向けて集中すればよいだけですね。

▼編集後記

この「初心者のための無料 超音波検査セミナー」

をはじめて、いろいろ意見や感想をいただきます。

私自身が経験した「苦労」や「困ったこと」を

多くの方が同じように感じているようです。

最初は週1回の予定ではじめたメルマガですが、

しばらくはオーバーペースくらいの勢いで配信

していきたいと思っていますので

お付き合い お願いしますね。

初心者に最適!丁寧でわかりやすい超音波ハンズオンセミナー

初心者に最適! わかりやすく丁寧な超音波セミナー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする